

「大阪といえば粉もん!」そんな言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
その代表格といえば、やっぱりたこ焼き。
甘辛いソースに青のりとかつおぶしを散らせば、王道の美味しさが完成します。
しかし、たこ焼き生地そのものに出汁の旨みがあるので、実はソースに頼らなくてもシンプルに美味しいです。
最近「塩マヨ」を食べまして、新しいお気に入りの食べ方になりました。
塩気が生地の風味をしっかり引き立て、ソースよりもあっさりして、そこにマヨネーズが合わさるとつい何個でも食べられてしまう危険な美味しさとなります。
お店によっては「ポン酢」「だし醤油」「明太子マヨ」などさまざまなバリエーションが楽しめるところもあります。
たこ焼きの味わい方は無限大。
大阪の粉もん文化は、自由な発想と工夫から生まれ、今も進化し続けています。
もし選べる機会があれば、ぜひソース以外の味にも挑戦してみてください。
それでは、また次の更新をお楽しみに。